吉川英治文庫賞

第6回「吉川英治文庫賞」候補作品決定!
候補作品を電子書籍で読む

「吉川英治文庫賞」とは?

(講談社より抜粋)「吉川英治文庫新人賞」は、2016年に創設された、シリーズ大衆文学を顕彰する新しい文学賞。
その対象は、複数年にわたり、5巻以上の複数巻の文庫が刊行されている大衆シリーズ文学作品とその著者。12月1日から翌年11月30日までに、文庫最新巻が刊行された作品のなかから、受賞作品を決定。

シリーズ作品を対象とした
文学賞です。

これまでの文学賞は、単体の作品で評価することになり、シリーズの前巻、前々巻で書かれたことまでさかのぼって作品を評価することがむずかしいところがありました。
たとえば、第3巻で置かれた布石を第5巻で見事に回収してみせたとしても、候補作単体で評価する文学賞では評価ができません。
シリーズ作品の定義は広く、同じ主要登場人物が出てくる1巻完結で何巻もつづく作品も、5巻以上にわたる大長編作品も、シリーズ作品、ライトノベルも対象とされています。

ライトノベルも対象です。

第6回(2021年)候補作品は11作

第6回「吉川英治文庫賞」候補作品は、2021年2月2日に発表。
下記の11作品(シリーズ)が選出。
受賞作は、2次投票により3月に発表予定。
選考委員は、
【出版社選考委員】14社から各1名(50音順)KADOKAWA、角川春樹事務所、幻冬舎、講談社、光文社、実業之日本社、集英社、小学館、祥伝社、新潮社、中央公論新社、徳間書店、PHP研究所、双葉社、文藝春秋
【書評家選考委員】22名(敬称略、50音順)東えりか、池上冬樹、円堂都司昭、大森 望、大矢博子、小椰治宣、佳多山大地、香山二三郎、北上次郎、新保博久、末國善己、杉江松恋、千街晶之、縄田一男、西上心太、藤田香織、細谷正充、村上貴史、山前 譲、吉田大助、吉田伸子、吉野 仁
書店選考委員】14書店から各1名(50音順)うさぎや、うつのみや、喜久屋書店、紀伊國屋書店、正文館書店、ふたば書房、ブックスミスミ、文苑堂、丸善ジュンク堂書店、水嶋書房、みどり書房、宮脇書店、メトロ書店、朗月堂

選考委員に加え、
立会人が最終選考の開票に立ち会います。
第6回は、逢坂 剛さんが立会人です。

「羽州ぼろ鳶組」シリーズ、今村翔吾

作品の表紙画像を
クリック(タップ)すると
【BookLive!】の
詳細ページにリンクします。

「百万石の留守居役」シリーズ、上田秀人

「鹿の王」シリーズ、上橋菜穂子

「吸血鬼(バンパイア)ハンター」シリーズ、菊地秀行

「防犯探偵・榎本」シリーズ、貴志祐介

「東京バンドワゴン」シリーズ、小路幸也

「アルスラーン戦記」シリーズ、田中芳樹

「警視庁追跡捜査係」シリーズ、堂場瞬一

「姫川玲子」シリーズ、誉田哲也

「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズ、三上延

「女探偵・葉村晶」シリーズ、若竹七海

電子書籍で読みましょう

電子書籍のメリットは、
かさばりません。すべてが端末(スマホ・タブレット・パソコン)の中に納まります。何十冊持ち歩いても場所も重さも関係ありません。
例えば、
布団の中で「スマホ」で読んでいた小説の続きを、次の日の朝にタブレットで電車の中で読むことができます。仕事中や帰宅後にパソコンでその続きを読み、スマホを防水状態にすればお風呂で読むこともできます。
さらに、
一番のメリットは、
購入の注文後、配達されるまでの待ち時間がありません。決済直後にすぐ読めます。
また、紙の本と比べると少し安く買えるものもあります。
活用しましょう!
私は毎朝エアロバイクを漕ぎながら電子書籍を読んでいます。

電子書店は群雄割拠時代

クリック(タップ)すると
各社の案内ページに
リンクされます!

小説・コミックなど
電子書籍化されている書籍
を購入できます!

まとめ

電子書籍未経験の方、
従来からの「紙の本」での読書から「電子書籍」での読書に切り替えてみてはいかがでしょう?
常に持ち歩く「スマホ」の中に何冊も入れられます。
病院の待合室、行列での待ち時間、入浴中、布団の中で・・・・
スマホがあればいつでもどこでも読むことができます。
さらに、どこにいても買うことが出来、買った瞬間すぐに読み始めることができます!